 
	  
	
	  袋井駅前で商売を始めて百有余年
「手を合わせて祈る」
人間の行為にかかわるお道具の専門店
	   
 
	
	
	袋井駅前で商売を始めて百有余年、この土地で仏具や神棚、お位牌、お線香など、ご先祖や仏様、神様をはじめ、人が祈りを込めて拝むものを中心に取り扱ってきました。
	
現当主は4代目にあたり、代々「深谷佛具店は相談できるお店」として、どうお祀りすればいいか?何が必要か?いつ、どうやって?など、お客様の側に立ったサポートを信条として商いを続けています。
	
	
 
	
	
	主に商いをさせていただいているエリアは御前崎から浜松まで。個人のお客様だけでなく、お付き合いのあるお寺さまや神社さまは200寺社様を超えます。
	
 
	
	
	各宗派により様々な、お位牌、ご本尊、仏具を取りそろえるだけでなく、お経の書かれた経本や、念珠、お線香、ローソク、神棚、えびす講、神徒壇(祖霊舎)、神具、外宮、お墓、寺院用仏具など「祈ること」に関わるお道具の専門店として多くの商品を取りそろえ、さまざまなご相談にお応えさせていただいております。
	
	
 
	
	
	また、お位牌の名入れや修繕、お仏壇の修理や購入、買い替えや引越しに伴い古くなった仏壇を引き取ったり、修理のために預かる際の「精抜き(しょうぬき)」や、仏壇仏具を購入し、家に設置する際にお寺様にしていただく「精入れ(しょういれ)」のことなど、数多くの「拝むこと」に関するご相談も承っています。
	
 
	
	仏具を販売するだけの場所ではない、「手を合わせて祈る」人間の行為にかかわるお道具の専門店として皆様のお役に立てるよう、百年の歴史で培った知識やノウハウをお客様にお届けさせていただきたいと願っております。
	
	
 
	
	
		
		
		
	  
 
		会社名
  有限会社 深谷佛具店
		    〒437-0027 
静岡県 袋井市 高尾町9-14
		  012-012-2298
/0538-43-2468
 
		  FAX
  0538-43-2460
		  営業時間
  9:00~18:30
		  定休日
  火曜日
		  創業
  大正初期
		  代表
  深谷洋一